This website uses cookies

We use cookies and other tracking technologies to improve your browsing experience on our website, to show you personalized content and targeted ads, to analyze our website traffic, and to understand where our visitors are coming from. By continuing to use our website, you agree to our Privacy Policy.

弐蜂

Shogo - Novine od Japan -

Objavljeno u Japan - Društvene interakcije i zabava - 02 Mar 2019 02:33 - 0

ほとけのちえは、ちえとしてさいこうのちえである。
なぜなら、たりないものがない、かけたところがない。
そこで、ひとのちえは、すべてまよいであると、とく。
なぜなら、あらそいをなくせず、よくをしょうじて、
じぶんじしんがちゅうしんであり、じぶんがえこうす
るちえであるから。ひとのにんじょうも、どうじょう
も、じぶんのかんじょうをはなれず、そのとき、その
ばかぎりで、じょうきょうにおうじていっかんせず。
なぜ、ほとけのちえは、さいこうであるか。これは、
まよいにたいして、すべてのまよいをあきらかにする
ためにかけたところがなく、したがって、すべてのま
よいをはらすはたらきがある。ひとのまよいは、つぎ
つぎと、そのこころにうまれるが、ことごとくこれを
はらす。そのようにしんじるところから、だいじひの
こころとして、ほとけのおしえをまなぶ。
まなびて、かんがえれば、かならずまよいははれて、
じぶんじしんのぜんと、あくのくべつを、ただすこと
ができる。まよいは、これをまよいとしてじかくする
ところに、おしえがじぶんのりょうかいとして、もつ
ことができる。

Podupri

Komentari (0)